つるかわ楠原歯科医院

当院初めての方専用

診療のご予約
お問い合わせ
042-737-5255

インプラント

Dental Implant

インプラント治療の特徴

インプラント治療とは、歯の欠損した部分に人工歯根を埋め込み、人工の歯をその上に取り付けて、失った歯をよみがえらせる治療方法です。
今までの健康な自分の歯のような感覚で噛む事ができ、見た目や味覚を損なうこともありません。
入れ歯のような着脱の手間や、手入れなども不要です。
1本から総入れ歯まであらゆる症状に対応できます。
また、治療に使用する機器なども世界で最も実績のあるブローネマルクシステムや患者様にあったインプラントシステムを選択し埋入しています。

特徴 01

歯を失った場所に入れ歯(部分入れ歯)の治療をした場合に比べて、わずらわしさが無く歯があった時と同様に美味しく食事をする事が出来ます。

特徴 02

入れ歯を使用している時に気になる口臭や、不快感などを気にしなくて済みます。

特徴 03

入れ歯では将来他の歯に負担がかかり、歯の健康を損ねたり歯肉がやせてきてしまい結果的に歯の寿命を縮めてしまいます。

特徴 04

入れ歯を長期にしていると口の周りの筋肉の衰え、審美性を損なってしまいます。

つるかわ楠原歯科医院では日本歯科インプラント器材協議会にて認定されているインプラントのみを使用しています。

また、インプラント初心者やインプラント治療に不安を抱えている方に向けたインプラント専門の情報サイトのホームページ内の情報・内容に関しまして、つるかわ楠原歯科医院も全面監修をしております。 当医院ホームページと合わせてご確認ください。

デンタルインプラント入門サイト デンタルインプラントとは

様々なインプラント
治療法

隣接する歯を1、2本失った場合

ブリッジ・部分入れ歯
・総入れ歯の場合

両隣の歯を削って人工の歯をかぶせます。

  • 噛む際に、削られた歯に負担がかかり傷みやすい
  • 歯根のない歯茎は、噛むことによる刺激がないため、次第にやせてしまう

インプラントの場合

インプラントを埋め込み、
その上に人工の歯冠を固定します。

  • 健康な歯を利用しないため、自分の歯を保てる
  • 歯茎に噛む力がかかるので、歯茎を健康に保てる

奥歯を含めて複数の
歯を失った場合

ブリッジ・部分入れ歯
・総入れ歯の場合

人工の歯を固定するために、
金属のバネで健康な歯に固定します。

  • 金属のバネをかける健康な歯に負担がかかる
  • 常に違和感がある
  • 金属のバネが見えて、見栄えが良くない
  • 金属のバネの間に食べ物が詰まりやすく、丁寧に掃除をしないと、虫歯や口臭の原因となる

インプラントの場合

人工の歯を両隣のインプラントで
支えることもできます。

  • インプラントは時間の経過とともにあごの骨と結合するため、歯を支える力は健康な歯とほとんど変わらない
  • 単独で処置するので、健康な歯をそのまま保てる
  • 外観も機能も天然の歯と変わらない感覚が得られ、違和感がない
  • 特別なケアの必要がない

全ての歯を失った場合

ブリッジ・部分入れ歯
・総入れ歯の場合

人工の歯(入れ歯)を歯茎全体にかぶせます。

  • 入れ歯がぐらついたり、ずれたりする
  • 硬いものが噛めない
  • 入れ歯が舌を塞いで、味がわからない
  • 食べ物が入れ歯と歯茎の間に挟まり、痛む
  • あごがやせてしまったために、年老いて見える

インプラントの場合

複数のインプラントを埋め込み、
人工の歯を固定します。

  • インプラントはあごの骨に固定される為、ぐらつかない
  • 天然の歯と変わらない感覚で物を噛んだり、味わうことができる
  • 食べ物が挟まることはほとんどない
  • 天然の歯と同様の外観を保つため、年老いて見えることはない

ALL-ON-4

ALL-ON-4(オールオンフォー)と呼ばれるインプラントの術式は、無歯顎や無歯顎に準じた状態に対する治療方法です。
インプラント手術を行ったその日に仮の歯を装着しますので、手術後すぐに入れ歯による不便から開放されます。
入れ歯が合わない、硬いものが食べれない、食事が美味しくない、総入れ歯や、多数歯にトラブルを抱えている方には画期的な治療方法です。

インプラント治療の流れ

  1. STEP
    01

    相談・ 診査

    お一人ずつのご希望や現状を把握するため、問診、基本検査、診断用模型による咬合診査、レントゲン・CTスキャンによる骨量の診査し基礎資料の収集。当医院では、 メディカルスキャニングと、業務提携しております。

  2. STEP
    02

    診断・コンサルテーション

    診査に基づき、必要なインプラントの術式を決定。インプラントの径、長さ、付加的手術の有無、咬合負荷の時期など詳細を説明。

  3. STEP
    03

    インプラント埋入手術

    診断に基づき、インプラントを埋入。

  4. STEP
    04

    術後管理

    手術後翌日は消毒、縫合時は7~14日後に抜糸。

  5. STEP
    05

    経過観察(4週~3ヶ月)

    インプラントの生着まで経過観察。必要であれば他部位の治療。

  6. STEP
    06

    上部構造装着

    インプラントに歯を装着するため、かたどりを行い、上部構造(人工歯)を装着。

症例紹介

CASE 01 前歯インプラントと下顎矯正治療、セラミック治療

患者様 40代女性
主訴 以前別の歯科医院で治した前歯が揺れる
治療内容
  • 前歯にインプラント
  • 下の前歯の部分矯正
  • 臼歯部のセラミック治療
期間 1年6ヶ月
費用 約1,320,000円(税込)

インプラント治療に伴う
一般的なリスクや副作用について

よくある質問

インプラントとはなんですか?
人工の歯根のことで、天然の歯を失ってしまった箇所に施す治療です。あごの骨に人工の歯根を埋め、かぶせ物を施し、機能を回復させます。
インプラント治療は安全ですか?
当医院では、患者様の健康状態をレントゲンやCTを使用し十分に診査・診断します。埋入部位など、さまざまな事を把握してからインプラント手術に望みます。患者様が理解・納得して治療に望んでいただく事が大切です。
手術には入院が必要ですか?
限られた特別な場合を除いて入院の必要はありません。通院での治療が可能です。
インプラントは一生持ちますか?
インプラントの寿命は患者さんのお口の中の衛生状態に大きく関係します。インプラント自体は人工物のため虫歯になる心配はありませんが、歯周病になることがあります。歯周病になるとインプラントの周りの骨がやせてきてしまい最終的にはインプラントが ぬけてしまう可能性があります。 インプラントを長持ちさせるには毎日のブラッシングと歯科医院での定期健診が必須となります。
治療期間はどのくらいかかりますか?
他の治療と比べると長い治療期間が必要になる場合が多いです。お口の中の状況や治療方針によって異なります。
大掛かりな手術のようなので、痛くないか心配です。
手術中は麻酔をしっかりしますので、痛みは感じません。また、お□の中は体のほかの部分と比べると、手術の範囲が狭いですし、治りやすい部分でもあります。実際に手術された患者さんからは、思ったより楽だったという感想がほとんどです。
保険はききますか?
保険は適応外のため自費となります。費用は埋入するインプラントの本数や人口歯の種類などによっても異なります。
自由診療について
インプラント治療内容

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
インプラント 330,000円〜495,000円(1本)
(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。
施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。
上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。
また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科内容

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。

施術の価格
審美治療 9,900〜176,000円
(※治療内容、セラミストによって異なります。)
施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
【オールセラミッククラウン】
金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
【セラミックインレー】
部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
【ラミネートベニア】
強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れてしまうことがあります。
【メタルセラミッククラウン】
金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。
また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、
金属アレルギーを引き起こす可能性があります。

TOP